第10号『日本橋を歩く』
東京(江戸)といえば、『日本橋』
江戸時代より五街道の起点となったところで、江戸時代から日本経済及び文化の城下の
中心地として発展した地域です。
そんな日本橋を見てみたいと思い、「粋活中央区観光ガイドマップ」で調べたところ
無料巡回バス「メトロリンク日本橋」が運行されているのを知りました。
無料巡回バスに乗車し、東京駅八重洲口→呉服橋→地下鉄日本橋駅→ 地下鉄三越前駅
を通りながら、日本橋へとたどり着きました。
(無料巡回バスは、座席で約12席くらいのミニバスで
1周約30分程度で朝10時から夜8時まで、10分間隔で運行しています。)
日本橋は、徳川家康により慶長8年(1603年)に架けられており
現在のルネサンス式石橋は、明治44年(1911年)に架設され、平成11年(1999年)には
使用されている道路橋として初めて、国の重要文化財に指定されたそうです。
江戸、明治、大正、昭和、平成の歴史の流れ(約400年)を思いながら
日本橋→京橋→銀座に向かって(中央通り)歩きました。
次は、早起きの町、築地市場周辺にも行ってみたいと思います。
江戸時代より五街道の起点となったところで、江戸時代から日本経済及び文化の城下の
中心地として発展した地域です。
そんな日本橋を見てみたいと思い、「粋活中央区観光ガイドマップ」で調べたところ
無料巡回バス「メトロリンク日本橋」が運行されているのを知りました。
無料巡回バスに乗車し、東京駅八重洲口→呉服橋→地下鉄日本橋駅→ 地下鉄三越前駅
を通りながら、日本橋へとたどり着きました。
(無料巡回バスは、座席で約12席くらいのミニバスで
1周約30分程度で朝10時から夜8時まで、10分間隔で運行しています。)
日本橋は、徳川家康により慶長8年(1603年)に架けられており
現在のルネサンス式石橋は、明治44年(1911年)に架設され、平成11年(1999年)には
使用されている道路橋として初めて、国の重要文化財に指定されたそうです。
江戸、明治、大正、昭和、平成の歴史の流れ(約400年)を思いながら
日本橋→京橋→銀座に向かって(中央通り)歩きました。
次は、早起きの町、築地市場周辺にも行ってみたいと思います。
日本橋の全景 | 狛犬像(獅子像) | |
中央通り沿い | ||
日本橋由来記 | 日本国道路元標の説明 | |
国道基点 | 日本国道路元標の複製 | 麒麟像 |
by 橋男 from 銀座(07/06/05 UP)